News

15 1月 2016
有料放送、過度な価格競争などが成長に影響

有料放送市場はいくつかの課題を抱えながらも、人口、収入の増加を背景としたニーズの増加を受け、堅調に成長を続けている。

情報通信省の報告によると、2015年の同市場は契約数990万件、売上は約4.6億ドルとなる。2015年までに世帯の3分の1が有料放送サービスに加入するという政府の開発目標が掲げられており、それが達成されている形だ。2010~2014年にかけて、有料放送の料金収入はCAGR(年平均成長率)22%を記録した。さらに、政府は「公共情報の強化」、「メカニズムや法的な枠組みの改善」、「投資資本の動員」、「サービス品質向上」の4つを柱とした政策を通じて、2020年までに世帯の60%から70%が有料放送サービスに加入することを目標としており、放送事業者にとっては追い風の環境が築かれている。

続きは、以下をご参照ください。

SankeiBiz「よむベトナムトレンド

Share this article!
15 12月 2015
映画館、都市部の需要は現在がピークか

JETROの調査によると、ベトナムの映画市場の規模は、興行収入では2013年に5,700万ドルであった。前年比約30%増で急増しており、豊富な人口(9,000万人)、経済成長、また近隣諸国と比較して市場規模が小さいことを理由に、今後も市場が拡大していくことが予想されている。

映画館利用について消費者実態を把握するため、2015年8月、20~30代の若年層を中心にオンラインアンケート調査(男性750名、女性708名、ハノイ・ホーチミン60%、その他40%)を実施した。

続きは、以下をご参照ください。

SankeiBiz「よむベトナムトレンド

Share this article!
15 10月 2015
携帯普及でモバイルマーケティング市場拡大

GfKのレポートによると、2014年のスマートフォン販売台数は600万台で、ベトナムは東南アジア7カ国で3番目に大きな市場となった。スマホの急速な普及を受け、Web上の活動に変化が起きている。

VECITA(Vietnam E-commerce and Information Technology Agency)が2014年に実施した調査では、デスクトップパソコンを利用したWebへのアクセスは、2010年の84%から33%まで減少し、携帯端末によるアクセスは27%から65%まで急増した。また、58%がオンラインでの購入経験があると答えており、そのうちモバイルアプリを通じての購入は前年比倍増の13%となった。

続きは、以下をご参照ください。

SankeiBiz「よむベトナムトレンド

Share this article!
15 9月 2015
ファストフード市場、2強体制に変化か

商工省のデータによると、食料消費額は年間5.1%で増加しており2016年には295億ドル(1人当たり年間300ドル)となる見込みだ。消費力の拡大が続いているベトナムでは、外食頻度について「毎日40%」、「週に1度37%」、「月に1度13%」というアンケート結果(Canvassco社、2014年)もあり、外食産業の競争も日々激化している。中でも、市場規模1.35兆ドン(2014年)、年間15~20%で成長を続けているファストフード市場の今後に注目が集まる。

続きは、以下をご参照ください。

SankeiBiz「よむベトナムトレンド

Share this article!
01 9月 2015
「ITpro EXPO 2015」ベトナムパビリオン運営

「ITpro Expo」は日本のIT業界最大級イベントです。2014年には、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、富士通、HDE、FireEyeなどの日本企業だけでなく、Microsoft、Amazon、Oracle、Hewlett-Packard Company、EMC、Kaspersky Lab ZAO、Unisys Corporation、SAP SEなどの外国企業も含め、318社が出展しました。弊社は、イベント内のベトナムパビリオン運営を担当し、多くのベトナム企業と日本企業のマッチングを支援します。

詳細は、以下をご参照ください。

Share this article!
15 8月 2015
男性用スキンケア用品、ニーズは徐々に拡大

ベトナムの化粧品市場は成長初期であり、男性用も同様で、特にスキンケア商品のニーズ拡大が期待されている。ASEANの化粧品市場シェアはタイ30%、インドネシア23%、フィリピン21%、シンガポール7%。ベトナムは5%となったが、年間消費額はタイの1人当たり20ドルと比較して4ドルと小さい。2014年、国内市場のうち男性用は全体の10数%、さらにスキンケア商品で絞ると2~3%程度の700万ドルで、その輸入額は190万ドル程度だが、輸入品の小売価格は倍増する傾向があるため、存在感は大きい。

続きは、以下をご参照ください。

SankeiBiz「よむベトナムトレンド

Share this article!
15 7月 2015
茶産業、生産効率が原因で足踏み

お茶はベトナム人にとって馴染み深い飲料となっている。B&Companyのアンケート調査(2014年)では、約半数が毎日お茶を飲み、また最もよく飲む種類として17%がボトル詰めされた茶系飲料、83%がティーバッグ、茶葉、粉末などの茶と答えた。

環境が栽培に適していることから消費とともに生産活動も活発だ。生産、加工企業登録数は650社、小規模生産を行う農家は全国に多数存在する。統計総局によると、2014年の茶栽培面積は前年比1.8%増の13.2万ha(うち摘採実面積11.5万ha)、茶(生葉)生産量は2010年から毎年2~5%で成長を続けており約96.3万トン(約8トン/ha)であった。ラムドン省、タイグエン省が最も生産量が多く、VITAS(ベトナム茶協会)によると、それぞれ年間22.4万トン(2.4万ha)、19.3万トン(2.1万ha)であった。

続きは、以下をご参照ください。

SankeiBiz「よむベトナムトレンド

Share this article!
01 7月 2015
域内総生産(ハノイ)|2015年上半期

2015年上半期のハノイの域内総国内生産は、前年同期比7.8%増の188兆ドン。産業分野別にみると、サービス業の成長率が最も高く8.3%増、次いで工業・建設業が7.6%、農林水産業が2.8%。生産活動に関する指数に着目すると、鉱工業生産指数は6.8%増、サービス売上高は10%増の888兆ドン。運輸・交通売上高は13.2%増の33兆ドン。国際貿易は、輸入総額が2.1%増の118.1億ドル、輸出総額が1.2%減の53.1億ドル。投資資本は、外国直接投資が減少傾向だが、総額は10.4%増の137.0兆ドン。自治体の収入、支出はいずれも13.2%増となったが、そのうち原油の収益は45%減と大幅に減少した。

Share this article!
01 7月 2015
小売・サービス業売上高|2015年上半期

2015年6月のベトナムの小売・サービス業の売上高は、前月比9.8%増の266.7兆ドン。2015年上半期の総売上高は242.9兆ドン。企業形態別にみると、売上高の最も大きい割合を占めているのは民間企業で85.6%。業種別にみると、小売業が最大シェアで75.9%。

Share this article!
15 6月 2015
安全な野菜、栽培、流通体制の構築は進むか

ベトナムの野菜作農業は堅調に拡大している一方で、国内では安全性が疑問視される商品が出回っている。

農業・農村開発省によると、2014年、耕地面積は約87.3万ha、年間生産量は1,500万トン超であり、うち国内消費85%、輸出15%であった。中国からの非正規輸入が盛んであり、正確な数字は把握されていないが、安全性が懸念事項となっている。国内生産品についても、農家の知識不足、利益優先思考を主因とする化学薬品の過剰使用などが行われており、「安全だと断定できるのは生産量の約8%に過ぎない」という政府関係筋の話もある。消費者の8割以上がWet Marketや個人間取引を利用するという伝統的購買習慣も影響を与え、ハノイ(年間消費量90万トン)、ホーチミン(同130万トン)では販売量の70%以上が出所不明である。

続きは、以下をご参照ください。

SankeiBiz「よむベトナムトレンド

Share this article!